どうも、ノマドクリエイターのショウヘイ( @shohei_creator )です。
ブログアシスタントのふーちゃんです。
こちらの記事では、ココナラで稼ぐために役立つコツをまとめています。
どれも簡単にできることばかりなので、ぜひ活用してみてください。
ココナラのサービス詳細で使える8つのコツ
まずは、ココナラで実際にサービスが購入されるまでに使えるコツを紹介します。
主に、サービス詳細を作る時に役立ちます。
ココナラの類似サービス出品者と差別化しよう
ココナラには、すでに多数のサービスが出品されています。今後も、続々と多種多様なサービスが出品されていくことでしょう。
ここで問題になるのは、自分の出品サービスと類似するサービスが多いと、周囲のサービスに まぎれてしまって、自分の出品サービスが買われづらくなることです。
類似サービスが多いと、ココナラ購入者は、『どのサービスが自分に最も適しているのか』について考えることが面倒になります。
その結果、サービス平均評価が高かったり、累計のサービス購入者が多かったりする方のサービスを購入します。
つまり、何も工夫せずに出品していたら、以前からココナラで活動している古参出品者のサービスばかり買われるということです。
この消費者心理こそ、新参のココナラ出品者が稼げない最大の原因です。
あなたのサービスを類似サービスから差別化する方法は、数多く存在します。
以下に具体例を並べておくので、こちらを参考にしつつ、あなた独自の工夫を加えてください。
- サービスに関する特典(おまけ)を付けて、お得感を出す。
- サービス内容を専門的にすることで、良質なサービスを提供できる雰囲気を作る(色々な運勢について手相占いします→あなたの今後3年間の恋愛運を手相占いします)。
- アフターフォロー期間を設けるなど、納品以外の付加価値を上乗せする。
ココナラのサービス詳細で、希少性や緊急性をアピールしよう
ココナラのサービス詳細には、希少性や緊急性を匂わせる文言を書いておきましょう。
希少性と緊急性のアピール具体例は、次の通りです。
- 5名限定でサービス提供します
- あと3日でサービス受付を中止します
- 期間限定で 2000 円→ 500 円の特別出品です
- 特典も付いてくるキャンペーン中です
現在のココナラの出品規約では、有利誤認・優良誤認に関する言い回しが禁止されています。
「●月▲日に値上げします」と宣言したり、販売期間や人数を限定したりすること自体は、なんら問題ありません。
ただし、販促目的で書いているだけで、実行しない場合には、出品取り下げなどの処罰対象となります。
ココナラの出品サービスに希少性や緊急性を匂わせる理由は、今すぐ行動すべき動機を与えるためです。
人間という生き物は、面倒くさがりです。
ココナラのサービス購入について「あとで判断しよう」と思われて、別のこと(買い物やゲームなど)を始められたら、基本的に戻って来ません。
「今すぐ買わなきゃ損しますよ!」と伝えて、ココナラ購入者を焚きつけるべきです。
動機付けの言葉を書く時は、具体的な内容であるほど効果的です(数字を入れるなど)。
現実味が増すので、より強い切迫感を抱くからです。
どうして個数制限や期間限定なのかについて、きちんと理由も添え書きしましょう。
読み手が不可解に感じる部分があると、それだけで購入意欲が下がるからです。
理由については、とりあえず納得できそうな内容であれば、それで充分です。厳密な正当性は求められません。
【影響力の武器】というセールステクニック本には、印刷機の前で順番待ちしている人に対して、「順番を譲ってくれないか?」とお願いした時に、どれくらいの確率で譲ってもらえるか検証した実験結果が載せられています。
実験では、順番を譲るように頼む時に、『適当な理由を言う・言わない』の2通りが検証されました。
その結果、『急いでいる』という理由をつけただけなのに、理由を言わない場合よりも、順番を譲ってもらえる確率が 34 %も上昇しました。
ココナラにおける累計サービス購入者数を明記しよう
『サービス購入者数が 100 名に達した』などのように、サービス購入者数が一定以上になった時に使える方法です。
累計のサービス購入者数を明記する理由は、バンドワゴン効果と集団帰属欲求という人間心理を利用するためです。
ココナラ購入者数が多ければ多いほど、その出品サービスは、どんどん買われやすくなります。
バンドワゴン効果:すでに人気のものに対して、自身も好意を抱く人間心理。
集団帰属欲求:他の多くの人々と同じ行動を取りたくなる人間心理。
ココナラのサービス内容などに累計サービス購入者数を書いておき、いかに自分の出品サービスが人気であるのかについて、ココナラ購入者にアピールしましょう。
ココナラの出品サービスに関する実績を明記しよう
ココナラの出品サービスに関連する実績があれば、それをサービス内容などに明記しておきましょう。
サービスに関連する実績とは、以下のようなものです。
- ○○出版社の△△部門で最優秀賞を受賞しました
- 国家資格の●●を持っています
- ■■大会で優勝しました
- ココナラで売り上げ◆◆万円を突破しました
ココナラのサービス内容などに実績を明記する理由は、権威効果を利用するためです。
権威のある者(学者や専門家など)の発言を無条件で信用したくなる人間心理。
権威効果は、その人物の実績の高さにも働きます。
たとえば、ココナラのイラストレーターにイラスト制作をお願いするなら、イラスト賞の受賞経験者を選びたくなりませんか? 全く実績のないイラストレーターよりも、良い仕事をしてくれると期待できますから。
ココナラ出品サービスの有料オプションを活用しよう
ココナラにサービスを出品する時は、なるべき有料オプションを活用して、基本サービス価格を安くすることをオススメします。
たとえば、最初から 2000 円の価格でサービス出品するつもりであれば、あえて基本サービスと有料オプションサービスに分割します。
具体的には、基本サービスを 500 円に設定して、有料オプションサービスを 1500 円分だけ作り、合計 2000 円で出品するというわけです。
すると、出品サービス概要(詳細を開く前の情報)では、 500 円の出品サービスに見えます。その安さに引かれ、サービス詳細を見ようとするココナラ購入者が増えるのです。
また、集客を促進する別の効果もあります。
ココナラ購入者は、なるべく安い価格で商品を手に入れたがります(一定以上の品質が前提)。
そこで、低価格のサービスを探し出すために、安い価格帯を条件に設定して、サービス検索をおこなうことが予想されます。
つまり、基本サービス価格を低めにすることで、サービス検索からの閲覧者が増えるわけですね。
ココナラに出品するサービスを分割できるようなら、積極的に有料オプションを活用していきましょう。
ただし、『有料オプションを付けないとサービス提供しない』という出品方法は、ココナラの規約違反となります。注意してください。
たとえば、占いの出品サービスでしたら、『有料オプションを付けないと占いません』という出品は駄目です。
ココナラの有料オプションに上位サービスを付け加える
あえて上位サービスを作り、それを有料オプションにする方法も、売り上げ増加に効果的です。
たとえば、バストアップイラストを基本サービス価格 3000 円で出品するとしましょう。
上位サービスとして『全身+背景の描き込み』を有料オプションに付けておき、そちらのサービス価格を高額(例:1万円)にしておきます。
基本サービス 3000 円と上位サービス1万円を見比べたユーザーは、その価格差によって、 3000 円を安く感じます。
つまり、あえて上位サービスを設けることによって、基本サービスにお得感を付けられるわけですね。松竹梅理論と呼ばれる販売手法です。
上記の販売手法は、知覚のコントラストと呼ばれる心理現象を利用しています。
対照的な2つの物を同時に見せられると、その差を顕著に感じます。
ココナラの有料オプションを使ったシリーズ商法
ココナラの基本出品サービスだけで完結せず、有料オプションも付けることで、より完全なサービスを提供する方法です。
たとえば、次のような感じですね。
- サービス販売術 1/5 『市場の調査と見込み客の選定』
- サービス販売術 2/5 『サービス考案&開発』
- サービス販売術 3/5 『見込み客の集客論』
- サービス販売術 4/5 『競合サービスの差別化論』
- サービス販売術 5/5 『コピーライティング論
あえてシリーズ物にすることで、より完全なサービスを手にするために、有料オプションの方も買ってもらいやすくなります。
シリーズ物であることを強調したいなら、『 1/5 』というように表記して、未完であることを明確にした方がいいですね。
ただし、基本サービスの内容が悪いと、クレームの原因になります。
たとえシリーズものであっても、手を抜かずに、1つ1つのサービスを作り込みましょう。
ココナラのサービス詳細『よくある質問』で販促・優位性を主張する
ココナラのサービス内容で書けるよくある質問は、読み手から多く寄せられる質問について、あらかじめ回答しておける機能です。
その本来の使い方とは別に、ココナラ購入者に対する販促やサービスの優位性をアピールすることにも、よくある質問を活用できます。
具体例として、私が出品していたサービスのよくある質問を載せておきます。
想定している競合サービスは、『ココナラの売り上げを増やすテクニック』ですね。
このよくある質問では、サービス画像にてレポート目次を見せていることを取り上げて、ココナラ購入者が安心感を得られることを強調しています。
こちらでは、他の類似サービスの存在を取り上げて、読み比べることをオススメしています。
サービスに対する自信の強さをアピールすることで、ココナラ購入者から信用されやすくするためです。
次のよくある質問は、購入決定の後押しが狙いです。
有料オプションを含めた購入を悩んでいるココナラ購入者に、ひとまず基本サービスを購入することを促しています。
お届け実績が長いことに触れて、購入後のフォローの手厚さを強調しています。
詳しく質問したいココナラ購入者にとって、アフターフォローの長さは魅力となります。
ココナラのトークルームで使える6つのコツ
次に、ココナラで取引が開始した後のトークルームで使えるコツを紹介します。
ココナラのトークルームの取引メッセージは丁寧にしよう
ココナラのトークルームにて、ココナラ購入者に取引メッセージを送る時は、事前に作成しておいたテンプレート文章をコピー & ペーストとすることが多いでしょう。
たとえテンプレート文章であっても、なるべく丁寧な内容になるように心がけて作ってください。
きちんとココナラ購入者のユーザー名を入れたり、一文「お待たせしました」と付け加えたり、文章の最後に自分のユーザー名を添えたりなど、色々と工夫しましょう。
ココナラのおひねりで追加注文を促す
こちらの方法は、イラストサービスなどを納品する時に使いやすいです。
たとえば、注文イラストの納品時に、「おひねり○○円を頂ければ、有料オプションよりも安い価格で、イラストを1枚追加で描きます」とメッセージを送ります。
追加注文を促す時は、普通に注文する時よりもお得になることをアピールしましょう。また、納品後の特別案内であることも伝えると、よりお得感が増します。
ココナラのトークルームでサービス納品した後、すぐに正式な回答を送らない
ココナラにいるクレーマーから、低評価コメントを書かれないようにする予防策です。
知識・ノウハウ提供のサービスの場合は、事前に作っておいたレポートを納品するだけなので、すぐに正式な回答を送れます。
私もはじめの頃は、レポート納品と同時に、正式な回答を送っていました。
しかし、この納品方法を使っていると、もしもクレーマー気質のココナラ購入者と出会った時に、面倒なことになります。
クレーマー気質のココナラ購入者は、手厚くフォローするか、必要に応じて取引キャンセルしなければ、低評価コメントを書いてくるからです。
ココナラでサービスを納品した後は、少しだけ猶予期間を設けることをオススメします。
私の場合であれば、アフターフォローという名目を使っています。
アフターフォローのため、しばらくの間は、トークルームを開けた状態にします。
レポート内容について質問などがありましたら、ご連絡ください。
ココナラ購入者がクレーマー気質だった場合は、何かしら批判ないし要求メッセージを送ってきます。
理不尽な内容のメッセージであった場合は、適当な理由を付けて(購入代金の返金など)取引キャンセルしましょう。これにより、低評価コメントを書かれる事態を回避できます。
ちなみに、正式な回答を送った後でも、トークルームがクローズされる前であれば、取引キャンセルは可能です。
ココナラのサービスにつけられた低評価コメントの削除方法やクレーマー対処法(利用法)については、個別の記事にまとめています。
興味がありましたら、こちらも読んでください。
ココナラでクレーマーに遭遇しても、短絡的に取引キャンセルしない
先ほどは、ココナラ購入者がクレーマー気質のようだったら、取引キャンセルすることをオススメしました。
しかし、ココナラで取引キャンセルすると、納品完了率が低くなるので、ココナラ出品者ランクの降格が起きます。
ココナラの納品完了率は、以下の計算式で求められます。
納品完了率( % )= 直近 3 カ月のクローズ数 ÷{直近 3 ヶ月のクローズ数+直近 3 カ月の取引キャンセル数}× 100
たとえば、直近 3 ヶ月のクローズ数が 9 個、直近 3 カ月の取引キャンセルが 1 個なら、納品完了率は 90 %です。
ココナラの出品者ランクは、シルバーランクで納品完了率 80 %以上、ゴールド・プラチナランクで納品完了率 90 %以上が必要です。
ココナラで取引キャンセルする時は、納品完了率のことも考慮して、慎重におこなってください。
ココナラの出品者ランクは、その出品者の権威に関わってきます。出品者ランクが高いほど、ココナラ購入者から信用されやすくなります。
ココナラの出品者ランクを維持しつつ、面倒なクレーマーと取引しないようにして、サービス平均評価を高く維持していきましょう。
ココナラの出品者ランク制度については、こちらの記事で詳しく説明しています。
ココナラの取引メッセージにて、他の出品サービスを紹介する
ココナラ購入者に対して、サービス納品後に、別サービスを紹介する方法です。
紹介する出品サービスは、次の2つです。
- 大衆受けするサービス
- 購入されたサービスと関連するサービス
注意すべきは、売りこみ臭さを感じさせないことです。
人間は、他人の思惑に従いたくない心理を持っています。自分の行動は、自分の意志で選びたいからです。
心理学用語では、心理的リアクタンスと呼ばれています。
ココナラ購入者に別サービスを紹介する時は、「こんなサービスも出品しているので、興味がありましたら、ご覧ください」と控えめに伝えましょう。
サービスURLも添え書きすると、ココナラ購入者が該当サービスを探す手間が省けますね。
また、紹介するサービスは、基本は1つだけにしましょう多くても、2個までです。
あれもこれも買ってほしくて、たくさんサービスを紹介すると、ココナラ購入者から面倒がられてしまいます。
私の場合でしたら、正式な回答と同時に、このようなメッセージを送っていました。
こちらの出品サービスもオススメです。
===================
(ここにサービスタイトル)
【ここにサービスURL】
===================
興味があれば ご覧ください。
納品レポートの最後にて、他サービスを紹介する
この方法は、知識・ノウハウ系のレポートを出品している時に使えます。
レポートの終わりで、関連サービス・オススメサービスを案内します。間接的な販促なので、売りこみ臭さが減ります。
私の場合でしたら、このような感じで、他の出品サービスを案内していました。
ココナラの購入者評価に関して使える4つのコツ
最後に、ココナラの購入者評価に関して使えるコツを紹介します。
高評価のレビューの場合は、【この評価が参考になった】を押す
ココナラでは、販売した出品サービス付いた購入者評価について、自分自身で【この評価が参考になった】を押せます。
「はい」をクリックすると、このように表示が切り替わります。
高評価のレビューを【この評価が参考になった】にすれば、ココナラ運営のシステムへフィードバックされます。
つまり、その出品サービスがオススメサービスとして上位表示されやすくなると考えられます(あくまでも推測です)。
ココナラの購入者が匿名評価できないようにする
ココナラの出品サービスを匿名評価できるようにしておくと、面倒なココナラユーザーがサービスを買った時に、厄介なことになります。
たとえば、嫌がらせ目的で嘘の内容を書かれたり、悪い評価を付けられたりする場合ですね。
また、類似サービスを出品しているココナラ出品者から、販売妨害を目的として、悪評を書かれる危険もあります。
競合サービスの平均評価が下がれば、自身のサービスが買われる可能性が高まるからですね。
私自身、今まで 1500 件近くのココナラ取引を経験してきた中で、それらしきサービス評価に何度か遭遇したことがあります。
こちらは、アフターフォローを案内しているにも拘わらず、レポート納品の即日に『大丈夫です』と言ってきた取引例です。
提供サービスの一部を自ら断ることは、とても不自然です。似たようなサービスを出品しているユーザーだったので、嫌な予感を覚えましたが……。
こういったココナラ購入者の出現率を下げるために、匿名評価できないように設定することをオススメします。
匿名評価できる時と比べると、いくらかマシになります。気軽に書けなくなるからです。
ただし、完全な防止効果は無いので、過度な期待は禁物です。
もっと確実な防止方法は、『サービス購入経験の少ないユーザー』や『類似サービスを出品しているココナラ出品者』にサービスを購入された時は、なるべく正式な回答を送らないことですね。
正式な回答を送らなければ、購入者評価は付けられません。
じっくりと購入者のことを観察して、何か嫌な予感がするなら、適当な理由をつけて取引キャンセルしましょう。ユーザーブロックもお忘れなく。
ココナラのサービス購入者の評価コメントに返信する
ココナラのサービス購入者の評価コメントに、こまめに返信することは、売り上げの増加に つながります。
あなたの出品サービスを購入するか否か迷っているココナラ購入者がいるとします。信用という点について、なんとなく踏みきれていない段階です。
そういったココナラ購入者は、今までのサービス購入者の評価コメントを参考にします。
もしも、1つ1つの購入者の評価コメントに、出品者の返信コメントが付いていたなら、ココナラ出品者が誠実な人物であるという印象を抱きます。
ココナラ出品者に対する信用度が増すので、購入に踏み切りやすくなるでしょう。
また、ココナラ運営のシステムが『おすすめの出品者』を決める時に、購入者の評価コメントの返信具合を評価対象にしていることも考えられます。
購入者の評価コメントにも丁寧に返信していることは、ココナラ出品者が誠実な人柄である(=出品者の質が良い)と推測できるからです。
購入者の評価コメントの返信については、手短なコメント(ありがとうございました)の場合は、こちらも手短な返信で充分です。
詳細なコメントが書かれていたら、そのコメント内容に合わせて、こちらも きちんとした内容で返信しましょう。
4以下の購入者評価をもらったら質問しよう
ココナラのトークルームをクローズした後、ココナラ購入者から4以下の購入者評価をもらったら、どこに不満を抱いたのかについてダイレクトメッセージを送りましょう。
自分では気づかなかったサービス欠点に気付く機会となり、よりよいサービス提供に つながります。
ただし、先方から返信してこなかったら、ユーザーブロックしておいた方が無難です。
手厳しい対応ですが、そのココナラ購入者に別のサービスを買われて、また星4以下の評価を付けられるよりもマシだからです。
本当っぽいけれど、実は効果の無いコツ
オマケとして、『ココナラ出品サービスのおすすめ度が上がる』と言う人が そこそこいるにもかかわらず、実際は無意味なコツを紹介します。
そのコツとは、サービスの受注可能な件数を最大( 20 個)まで増やすというものです。
元ネタは、 2017 年 4 月ごろに開催されたキャンペーンですね。
◆ キャンペーンの詳細
───────────────────────────────────────
【キャンペーン期間】
・ 2017 年 4 月 7 日(金) 12:00 〜 2017 年 4 月 30 日(日) 23:59【キャンペーン対象サイト】
・ココナラ ※「ココナラハンドメイド」は対象外です【対象出品サービス】
・ココナラ通常サービス ・電話相談サービス ※ 無料・有料サービスともに対象です
これって、実は期間限定のキャンペーンなんですよ。
開催期間は『 2017 年 4 月 7 日(金) 12:00 〜 2017 年 4 月 30 日(日) 23:59 』なので、もうとっくに終わっているんですよね……。
今さら受注枠数を増やしたところで、それはおすすめ順の向上に役立たないので、勘違いしないように。
───────────────────────────────────────
◆ ご注意事項
───────────────────────────────────────
・出品サービスの受注件数を増やすことで、「おすすめ順」での表示順位が上がりやすくなることは、本キャンペーン期間中のみです。期間外に受注件数を増やされても、「おすすめ順」での表示順位には影響いたしませんのでご注意ください。
ココナラで稼ぐために役立つ情報のみをまとめたガイド記事です。
ココナラで今より稼ぎたいのであれば、ぜひ読んでみてください。
[kanren2 postid="3378"]