小説の執筆やプロット作成に便利な無料アプリ・ソフト・ツール7選

 

どうも、ノマドクリエイターのショウヘイ( @shohei_creator )です。

 

小説・ラノベの執筆作業のみなら、パソコンやスマホに入っているメモ帳でも充分です。もしくは、小説投稿サイトの執筆ページを利用するだけでも事足ります。

しかし、小説・ラノベのプロット管理であったり、キャラクター設定やアイデアをまとめたりしたい場合は、より多機能のツールが必要になりますよね。

 

そこで、小説の執筆やプロット作成に役立つ無料アプリケーションソフト・ツールの中から、便利なものを7つ厳選しました。

 

以下は、これから紹介する無料アプリケーションソフト・ツールの簡単な説明書きです。

無料アプリケーションソフト・ツールの説明書き

(総合的な執筆支援)

  • Nola
    • ウェブブラウザ上で小説を執筆できる無料ブラウザツール。データは、 Nola のサーバーにて保管。世界観や登場人物の設定を編集できる個別ページ付き。プロット管理画面では、4つの大枠(起承転結)が用意されている。大枠の内部では、メモ用紙を好きなように増減・移動できるので、場面構成の整理に便利。箱書きの作成にも役立つ。
  • ArtOfWords
    • Windos 用のアプリケーションソフト。小説を執筆できる機能の他、世界観・アイテム・キャラクターの詳細な設定を編集可能。物語の時系列を整理できる表もあるので、登場人物が交錯するミステリー小説の執筆に役立つ。

(執筆&アイデア整理に特化)

  • Google ドキュメント
    • Google が提供するオンライン書類作成ツール。マイクロソフトの Word のような感覚で利用できる。リアルタイムの自動保存の機能がついているため、誤操作などでブラウザを閉じてしまっても、すぐに執筆再開できる。見出しと概要を組み合わせると、アウトラインも作成可能。
  • Evernote
    • 手軽にデータを保管・共有できるクラウドストレージサイト。編集画面が見やすい。ちょっとしたアイデアを覚え書きしたい時に、とても役立つ。スマホアプリもあるので、出先の空き時間に、小説のネタを書いておける。
  • WorkFlowy
    • 手軽にデータを保管・共有できるクラウドストレージサイト。アウトラインプロセッサとしての機能に優れている。樹形図(上から下に向かって階層的に広がる)のように文章を管理できるので、プロット作成に役立つ。作成した項目は、ドラッグ & ドロップで、簡単に入れ替え可能。スマホアプリもあるので、出先の空き時間にプロット案を書きこめる。

(プロット作成 & 伏線整理)

  • ぷろっとプロット
    • Windows 用のアプリケーションソフト。プロット作成と伏線整理の機能に特化している。分かりやすい操作画面で、簡単なアウトラインを作成可能。どの章で伏線を張るか、あるいは伏線を回収するかについての情報を設定できる。本編の執筆とプロット管理を分けたい時に役立つ。

(物語の各種設定の整理)

  • WorldType
    • 物語の設定を編集・管理することに特化した無料ブラウザツール。パソコン・スマホのどちらからでも、 WorldType に接続可能。データは、 WorldType のサーバーに保管される。詳細な世界観やキャラクター設定を組めるので、物語設定に こだわりた人には、強くオススメ。アイデアを整理できるアイデアボード機能も搭載している。アイデアボードは、コルクボードにメモ用紙を貼り付ける感覚で使用可能。箱書きでプロットを作る時は、とても役立つ。

 

 

なお、小説・ラノベのプロットの書き方 & テンプレートについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

小説・ラノベのプロットの書き方について、基本から学びたい場合は、参考にしてください。

あわせて読みたい
小説のプロットの書き方|便利なテンプレ & 設定シート ( 質問&thins...     小説・ラノベのプロット(物語の筋書き)を書く時は、どんな順番で場面を展開すればいいのか、かなり悩みますよね。 事件を起こす場所によって、展開のメ...

 

 

目次

Nola |小説の執筆を支援する無料ブラウザツール

 

Nola は、ウェブブラウザで小説執筆できる無料ツールです。一部有料のサービスもありますが、無料の機能だけで十分なので、無料ツールと思って構いません。

Nola のデータベースに小説データを保管する仕様なので、パソコンやスマホにインストールする必要がありません。ユーザー登録さえすれば、すぐに使えます。

Nola の公式サイトはコチラ

nola top

 

 

 

Nola のユーザー登録方法

 

Nola のユーザー登録では、あなたの Twitter アカウント情報を利用します。

Nola のトップ画面に表示されている【 Twitter でログイン】をクリックすると、 Twitter アプリの連携認証を求める画面が表示されます。

nola アプリ認証

 

 

Twitter アプリの連携認証と聞いて「 Twitter アカウントを乗っ取られるかも!」と思うかもしれませんが、安心して下さい。

Twitter アプリの連携認証には、アカウントの乗っ取り……たとえば勝手にログイン ID とパスワードを書き換える機能はありません。

アプリ側( Nola )で遠隔ツイートや遠隔フォローすることは出来ますが、そこは Nola の開発者の人間性を信じることにしましょう。

 

 

Twitter アカウントの ID ・パスワードを入力すると、アプリ連携が完了します。

すると、【新しい物語のタイトル】と表示されたページに移ります。まずは、新規作品のタイトルを設定しましょう。

タイトル自体は、あとで好きなように変えられます。まだ作品タイトルが決まっていないなら、適当に『テストタイトル』とでも入力しておきましょう。

タイトルを入力したら、あとは【執筆をはじめる】をクリックしてください。

nola 物語タイトル

 

 

Nola の使い方|機能説明

 

次の画像は、 Nola マイページです。

左サイドメニューに色々と項目がありますので、上から順に説明していきますね。

Nola  マイページ

 

 

小説タイトル・あらすじ・カバー画像の変更

 

マイページ左サイドバーから、本のアイコンをクリックしましょう。

Nola タイトル・あらすじ・カバー画像

 

 

すると、小説のタイトル・あらすじ・カバー画像の詳細画面が開きます。

作品を削除したい時は、このページの左下にある【この作品情報を削除する】から実行します。覚えておいてください。

それでは、画面右にある【編集するボタン】を押してみましょう。

Nola タイトルとあらすじ 編集ボタン

 

 

小説タイトル・あらすじ・カバー画像の編集画面に切り替わります。

カバー画像を設置したい時は、本アイコンの下にある【ファイル選択】をクリックしてください。パソコンに保存してある画像データを参照できます。

Nola タイトルとあらすじ編集画面

 

 

カバー画像については、プリセット画像( Nola 側で用意してくれた画像)も使えます。

プリセット画像は、基本的に人物・魔物の立ち絵なので、表紙には向きません。ただし、キャラクター編集の時には、これらのプリセット画像が活躍してくれます。

Nola プリセット画像

 

 

 

小説テーマの編集

 

マイページから、【テーマ】をクリックしてみましょう。

Nola  マイページ テーマ選択

 

 

すると、小説のテーマや想定読者の情報を入力する画面が開きます。

Nola テーマ編集画面

 

 

画像の文字が細かいので、内容を文字に起こしておきますね。

Nola  テーマ項目

この作品のテーマ

・執筆する小説のテーマを記入しましょう。

例)初恋相手である少女の死を通じて、心を閉ざし ていた少年が人との関わりの大切さを学んでいく物語。


この作品の終着点

・この小説の物語のゴールを明確にしましょう。

例)余命2ヶ月の少女の「死ぬ前にやりたい 10 のこと」を少年とともに全て達成し、少女が死を迎える。

 


読者のターゲット層

・どんな人に読んで欲しいのか明確にしましょう。

◇ 年齢層・性別

例) 25~40 歳の働いている女性。

◇ 趣味・嗜好

例)普段から小説や映画を楽しんでいる。インドア派で、静かな時間を過ごすのが好き。

◇ その人が他に読む小説

例)「こんなにも美しい世界の終わりかた」や「君の名は。」「君の膵臓を食べたい」など

 

 

小説の執筆する前に、テーマを決めたり想定読者層を考えたりすることは、堅苦しい印象を受けるかもしれません。

しかし、売れる小説……言い換えれば人気になる小説を書くためには、テーマや読者層を定めることは、とても大切です。

私の意見としては、こういった項目が設定されていることは、親切な配慮だと思います。

 

 

 

小説プロットの編集

 

今度は、マイページから【プロット】を選んでみましょう。

Nola  マイページ プロット選択

 

 

すると、プロット情報の一覧画面が表示されます。

プロットについて編集するときは、画面右下の丸アイコン【編集する】をクリックしましょう。

Nola プロット情報画面

 

 

プロットの編集画面が開きます。

プロットの大枠は、起承転結の4構成が基本です。大枠は増やせませんし、減らせません。注意してください。

起・承・転・結の右横の欄は、それぞれの構成についての自由記入欄です。

起に「序」、承に「破」、転に「急」を書けば、序破急として使えますね。同様に、起に「第1幕」、承に「第2幕前半」、転に「第2幕後半」、結に「第3幕」と書けば、三幕構成として使えます。

Nola プロット構成

 

 

それぞれの大枠には、自由に記入できるメモ欄が増設できます。

メモ欄の下の【追加】をクリックすると、記入情報が保存されます。また、メモ欄の右上に小さな×マークがありますが、これは削除ボタンですね。

Nola プロット構成と場面の詳細

 

 

メモ欄は、上部にマウスカーソルを当てると、色が灰色に変わります。この状態でクリック & ドラッグすると、自由にメモ欄の順番を入れ替えられます。

箱書きを作る時には、このメモ欄の入れ替え機能が大活躍してくれますよ。

Nola  場面入れ替え

 

 

小説の執筆

 

次は、マイページから【編集】を選びましょう。

Nola 編集選択

 

 

すると、小説の執筆画面が開きます。

左のサイドバーは、作成した話の呼び出し欄です。

右側は、選択した話の編集欄ですね。

Nola 小説の執筆画面

 

 

執筆したデータを保存したい時は、画面下の【保存する】ボタンを押してください。

Nola 小説の保存

 

 

今のところ、各話の並び替え機能は、まだ付いていないようです。

特定の話と話の間に、追加の話を挿入したい時は、かなり不便な状況です。地道ですが、ひたすらコピペして1話ずつ内容をズラして対処してください。

 

 

登場人物

 

マイページから【登場人物】を選択しましょう。

Nola 登場人物

 

 

新規にキャラクターを作る時は、【新しく登録する】をクリックします。

Nola 登場人物の新規作成

 

 

すると、登場人物に対する様々な情報を設定できるページが開きます。

Nola 登場人物情報の設定

 

登場人物の設定項目

  • 名前
  • 別名・あだ名
  • 役職
  • 性別
  • 年齢
  • 誕生日
  • 血液型
  • 身長
  • 体重
  • 性格
  • 個性
  • 能力・スキル
  • 特技
  • 見た目
  • 生い立ち
  • 背景
  • その他

 

 

また、登場人物のイメージ画像も設定可能です。

プリッセット画像には、豊富な人物画像がそろっています。イメージ画像を持っていない人は、プリセット画像からイメージに合う人物画像を選びましょう。

Nola 登場人物の画像設定

 

 

新規に別の小説を作る

 

別の小説を書く時は、マイページのトップに戻ってください。

【 Nola 】のロゴ画像か、左上の【 TOP に戻る】アイコンをクリックすると、トップ画面に切り替わります。

トップ画面には、今まで作成した小説の一覧が表示されます。

本アイコン【新しい物語を登録する】をクリックすれば、新しく小説を作れます。

Nola 小説の新規作成

 

 

 

ArtOfWords |設定編集に優れた執筆支援アプリケーションソフト

 

ArtOfWords は、 Windows 向けの無料アプリケーションソフトです。

直感的に操作しやすい画面が魅力的です。

ArtOfWords トップ画面

 

 

ArtOfWords のダウンロード方法

 

ArtOfWords は、公式サイトにてダウンロードできます。

ArtOfWords の公式サイトはコチラ

 

ダウンロードできる場所は、ちょっと分かりづらいです。

ページ半ばの【ダウンロード】の下にある【最新版はこれです】のリンク部分をクリックしてください。

それで、 ArtOfWords の ZIP ファイルがダウンロードできます。

ArtOfWords ダウンロード

 

 

ArtOfWords の使い方|機能説明

 

これから、 ArtOfWords の機能説明をおこなっていきます。

はじめに、 ArtOfWords の特徴について触れておきますね。

 

 

特徴

 

ArtOfWords は、登場人物・アイテム・展開・時系列について、それぞれ詳細な情報を設定できます。

大量の特殊アイテムや特殊能力が登場するファンタジー作品、または登場人物たちの行動が交錯するミステリー作品向けの執筆ツールと言えます。

しかし、豊富な設定機能は、かえって操作性を落とす原因にもなります。はじめて ArtOfWorks を使う人は、どこを操作すれば何が起きるのか把握するまでに、少し時間がかかるでしょう。

 

執筆機能については、1話ずつ分けて整理され、1クリックで呼び出せる……ということは出来ません。メモ帳やワードパッドのように、1つのまとまったテキストデータを1つのファイルとして保存するのみです。

 

自分の頭の中で筋書きや舞台設定を整理できる場合は、わざわざ ArtOfWorks を使う必要はありません。

とことん設定にこだわりたい、いわゆる『設定厨』の人にとっては、たまらない執筆ツールでしょう。

 

 

登場人物の設定

 

こちらは、登場人物の情報を細かく設定できる編集画面です。

画面左上の【追加】と【削除】で、登場人物を追加・削除できます。

【基本情報】には、名前や年齢、性別、職業などを設定できます。

ArtOfWorks  登場人物

 

 

【基本情報】と別に、【人物分析】という欄もあります。

【人物分析】には、『過去の強烈な体験』や『差し迫った状況に置かれた時の反応』など、人物設定を深堀りできる質問が並んでいます。

ArtOfWorks  登場人物の人物分析

 

 

アイテム設定

 

作中に登場するアイテム設定の情報を整理できます。

魔道具のように、特殊な力を持った道具が多く登場する場合は、このアイテム設定機能が大活躍することでしょう。

ArtOfWorks  アイテム設定

 

 

種別の【択一式】を選ぶと、どんな種のアイテムなのか選べる一覧が表示されます。

ArtOfWorks  アイテム設定の属性

 

 

展開の整理

 

こちらは、特定の展開の情報を整理できる機能です。

多くの登場人物やアイテムが出てくる展開、または重要な伏線を張る展開については、この機能で情報を整理しておきましょう。

ArtOfWorks  展開設定

 

 

時系列の整理

 

こちらは、物語の時系列を一覧で把握できる機能です。

どの日時に、どんな人物が、何をしていたのか整理できます。

ミステリー小説のように、表に見えない犯人の行動履歴を把握して、矛盾ない展開を作りたい時は、とても役立つことでしょう。

ArtOfWorks  時系列

 

 

執筆環境の設定

 

右サイドバーに地味に存在する【環境設定】では、執筆時の書式や背景色を調整できます。

 

次の画像は、書式の設定画面です。

どの文字形式・文字の大きさを使うのか選べます。

設定結果はプレビュー画面で確認できるので、調整しやすくて助かりますね。

ArtOfWords 環境設定 書式

 

 

次の画像は、執筆欄の背景色と文字色の設定画面です。

特定のパターンから選べるようになっていたり、プレビュー画面も付いていたりと、使用者のことが配慮された造りになっていますね。

 

 

執筆機能

 

最後に、肝心の執筆機能です。

執筆機能については、特に細かな設定はありません。

基本的に、執筆欄に文章を書いた後、上部メニューの【保存する】または【名前を付けて保存する】を選んで、データを保存します。

保存時の拡張子は『 .kieAow 』となります。

ArtOfWords 執筆機能

 

 

上部メニューの【調べる】をクリックすると、単語の検索・置換機能が使えます。

ArtOfWords 検索・置換

 

 

執筆欄には、特定の文章を人物・展開に紐付けする機能も搭載されています。

この機能については、説明がややこしいので、ここでは割愛させていただきます。実際に使ってみて、どんな機能なのか把握してください。

個人的には、わざわざ使う必要性は無いと感じました。いちいち使っていたら、執筆時間が減るだけなので、むしろ無視した方が良いですね。

ArtOfWords 紐付け

 

 

 

Google ドキュメント|小説の執筆だけなら、これで充分

 

Google ドキュメントとは、 IT 企業の Google が提供している無料の書類作成ツールです。 Google アカウントを持っていれば、誰でも簡単に利用できます。

操作画面は、マイクロソフトの Word と雰囲気が似ていますね。

Google ドキュメントの編集画面

 

 

Google アカウントを作成しよう

 

まだ Google アカウントを持っていない場合は、こちらのページに訪れて、アカウントを作成してください。

Google アカウントページ

 

 

Google ドキュメントの新規作成

 

Google ドキュメントを開く時は、こちらのページにて、【 Google ドキュメントを使う』をクリックしましょう。

Google ドキュメントを利用する

 

 

あなたが Chrome ブラウザを愛用しているのなら、アプリページで【ドキュメント】をクリックする方法でも、 Google ドキュメントを開けます。

Chrome の Google ドキュメント

 

 

Google ドキュメントを開いたら、4色のプラスマークをクリックすることで、新規ドキュメントを作成できます。

Google ドキュメントの新規作成

 

 

Google ドキュメントの機能

 

ストレージ系のオンライン編集ツールに共通することですが、編集内容を自動的に保存してくれます。定期的な保存ではなく、一動作ごとのリアルタイム保存です。

誤操作などによってブラウザを閉じてしまっても、編集データは失われません。最後に編集したところから、すぐに執筆を再開できます。

Google ドキュメントの自動保存

 

 

また、本編のプロローグや章タイトルに見出しをつけた後に、ドキュメント概要を表示することによって、アウトラインを作成できます。

純粋な執筆のみならず、プロット作成にも役立ちますね。

該当の見出しをクリックすると、すぐに該当部分までページスクロールします。

 

 

ストレージ系のオンライン系の編集ツールは、他にも Evenote や WorkFlowy があります(この後に紹介します)。

個人的には、 Google ドキュメントが最も使い勝手がいいですね。

 

Google ドキュメントの詳しい機能と使い方については、こちらの記事で説明しています。

あわせて読みたい
小説・ラノベの執筆に Google ドキュメントがオススメな5つの理由   どうも、ノマドクリエイターのショウヘイ(@shohei_creator)です。   小説・ラノベを執筆するための専門アプリ・ソフト・ツールは、Web上に数多く出回って...

 

 

Evernote |小説アイデアの書き込みに便利な無料ツール

 

Evernote は、ウェブ上でデータを編集・共有できるクラウドストレージサイトです。パソコンはもちろん、スマホからも接続できます。

Evernote は、そもそも、作家の執筆支援に作られたものではありません。しかし、書き込みとデータ共有の手軽さから、アイデアの覚え書きを保存したり、出先の空き時間で執筆を進めたりする時に、とても便利です。

evernote トップページ

 

 

Evernote のユーザー登録方法

 

Evernote を利用するには、まずはユーザー登録する必要があります。

ユーザー登録には、手持ちの Google アカウント情報を使うか、もしくはメールアドレスとパスワードが必要です。

メールアドレスとパスワードを入力した場合は、そのメールアドレスに確認メールが届きます。メール内の認証 URL をクリックすれば、ユーザー登録が完了します。

Evernote のユーザー登録ページはコチラ

evernote 会員登録

 

 

Evernote の使い方|機能説明

 

Evernote のマイページに入ったら、左サイドバーにある【 + 新規作成】をクリックします。

evernote 新規作成項目

 

 

すると、一般的な文章編集画面が開きます。

Word やブログで文章を編集するように、普段の感覚で使ってください。

evernote 編集画面 png

 

 

編集した内容は、自動的に保存されます。

該当データを呼び出したい時は、保存データの一覧から、呼び出したいデータをクリックするだけです。簡単ですね。

evernote 保存データ

 

 

Evernote のスマホアプリ

 

Evernote には、スマホアプリ版もあります。

スマホを持っている人は、ウェブブラウザから接続するよりも、スマホから接続することをオススメします。

Evernote

Evernote

Evernote無料 posted withアプリーチ

 

 

アプリの操作画面は、シンプルで分かりやすいです。

evernote アプリ画面

 

 

 

WorkFlowy |小説プロットの整理に役立つアウトラインプロセッサ

 

WorkFlowy とは、ウェブ上にデータを保管できるアウトラインプロセッサです。

アウトラインプロセッサとは

アウトライン(全体の構造)を定めてから、内部を詳細に編集するための文書作成ソフトウェア。

小説の執筆で使われるアウトラインプロセッサは、主にプロットの構造管理に使われます。

WorkFlowy

 

 

WorkFlowy は、手軽にアウトラインを書けるので、小説のプロット作成にも使われやすいです。

作成した1つ1つの項目は、ドラッグ & ドロップで簡単に並び替えられます。それなので、箱書き作成の補助ツールとしても有用ですね。

 

 

WorkFlowy のユーザー登録方法

 

WorkFlowly を使うためには、ユーザー登録する必要があります。

ユーザー登録は、メールアドレスとパスワードを設定するだけで完了します。

WorkFlowy のユーザー登録ページはコチラ

WorkFlowy ユーザー登録

 

 

WorkFlowy の使い方

 

こちらは、 WorkFlowy の編集画面です。

ゴテゴテしたメニューバーは存在せず、編集領域が大きく取られています。簡単で分かりやすい編集画面が魅力ですね。

 

使い方ですが、新しい項目を作りたい時は、改行するだけです。

また、特定の項目の下に系統階層(右側に1字下げされた項目)を作りたい時は、 TAB キーを押してください。

WorkFlowy 実演

 

 

作成した項目を移動させたい時は、該当項目をクリックして、ドラッグ & ドロップしてください。自由に並び替えられます。

WorkFlowy  並び替え

 

 

WorkFlowy のスマホアプリ

 

WorkFlowy には、スマホアプリ版もあります。

WorkFlowy: Note, List, Outline

WorkFlowy: Note, List, Outline

FunRoutine INC無料 posted withアプリーチ

 

 

スマホを持っている人は、ウェブブラウザから接続するよりも、スマホから接続することをオススメします。

WorkFlowy アプリ

 

 

 

ぷろっとプロット|プロットと伏線の管理に特化したソフト

 

ぷろっとプロットは、プロットと伏線の管理に特化した Windos 用アプリケーションソフトです。

シンプルなアウトラインによって、プロットを作成できます。また、どの章でどんな伏線を張るか(あるいは回収するか)も設定できます。

ぷろっとプロット プロット管理画面

 

 

ぷろっとプロットのダウンロード方法

 

ぷろっとプロットは、こちらの公式ページよりダウンロードできます。

ぷろっとプロット ダウンロード

 

 

ぷろっとプロットの機能

 

ぷろっとプロットには、主に3つの機能を搭載しています。

 

1つ目の機能は、アイデアリストです。

小説のプロットについて何かアイデアを思いついた時に、このアイデアリストに登録しておけます。

ぷろっとプロット アイデアリスト

 

 

2つ目の機能は、プロット管理機能です。

アウトライン形式にによって、複数の章を一覧で管理できます。

それぞれの章の名前や詳細は、右の欄で編集可能です。

ぷろっとプロット 章の編集

 

 

また、それぞれの章について、どのような伏線を張るか(あるいは回収するか)も設定できます。

きちんと伏線の情報を登録しておけば、全体の伏線を把握しやすくなります。伏線回収の忘れに役立ちますね。

ぷろっとプロット 伏線の設定

 

 

ぷろっとプロットの詳しい機能や使い方については、こちらの記事で説明しています。参考にしてください。

あわせて読みたい
小説のプロット作成に役立つ無料ソフト【ぷろっとプロット】の機能と使い方   どうも、ノマドクリエイターのショウヘイ(@shohei_creator)です。   この記事では、小説のプロット作成に役立つ無料ソフト【ぷろっとプロット】の使い方...

 

 

 

WorldType |設定編集とアイデア整理に特化したツール

 

WorldType は、物語の各種設定(世界観・キャラクターなど)やプロット構成を練るために役立つ創作支援ツールです。

ウェブブラウザでデータ編集するので、インストールする必要はありません。パソコンまたはスマホがあれば、誰でも利用可能です。

WorldType

WorldType

 

 

 

WorldType のユーザー登録方法

 

WorldType を利用するには、まずはユーザー登録を完了させましょう。

ユーザー登録には、メールアドレス・ユーザー名・パスワードを設定する必要があります。

WorldType のユーザー登録ページはコチラ

WorldType ユーザー登録 1

 

 

ユーザー情報を送信すると『メールアドレスを確認してください』というサンキューページが表示されます。

WorkFlowy   Thank

 

 

メールアドレスに届いている確認メール内の URL をクリックしてください。

WorkFlowy  受信メール

 

 

確認ページに切り替わるので、【送信する】ボタンをクリックします。

WorkFlowy  確認ページ

 

 

その次に、利用規約のページが開きます。

利用規約に同意すると、ユーザー登録は完了します。

WorkFlowy  利用規約

 

 

WorldType の使い方|機能説明

 

こちらは、 WorldType のダッシュボード画面です。

WorkFlowy  ダッシュボード

 

 

主に使う機能は、次の2つです。

WorldType の機能

  • 新しい世界を作る
    • 世界観やキャラクター設定を編集・管理できる
  • アイデアノート
    • コルクボードにメモ用紙を張る感覚で、アイデア整理できる

 

 

新しい世界を作る

 

【新しい世界を作る】を選ぶと、まずは世界の名前を決める画面が表示されます。世界のイメージ画像も設定可能です。

WorkFlowy  世界の名前

 

 

すると、再びダッシュボード画面が表示されます。

先ほど名前を付けた世界が左側に表示されていますね。

世界欄に【世界設定】と【人物設定】があります。ここから、さらに細かな世界観設定やキャラクター設定を編集できます。

WorkFlowy  作成世界の一覧

 

 

世界設定

 

こちらは、【世界設定】をクリックした時に表示される世界設定一覧ページです。

WorkFlowy  世界設定の一覧

 

 

世界設定では、世界観を構築する色々な情報を決められます。

上から順に、表示されている項目を簡単に紹介しますね。

 

 

人物

キャラクター設定の一覧ページです。

どんなキャラクター情報を設定できるかについては、のちほど詳しく説明します。

WorkFlowy  人物一覧

 

 

概要

 

作成する世界について、概要を設定できます。

WorldType 概要

 

 

集団

 

物語に登場する組織・グループ情報を設定できます。

WorldType 集団

 

 

地理

 

物語の舞台となる場所の地理情報を設定できます。

イメージ画像も貼り付け可能です。

WorldType 地理・地形

 

 

問題

 

物語の展開を動かす問題(事件)の情報を設定できます。

イメージ画像を貼り付けられますし、問題が起きた理由の記入欄も用意されています。

WorldType 問題

 

 

トレンド

 

物語の舞台において、現在 流行している『何か』の情報を設定できます。

流行りの服装や道具など、地域色の強い『何か』を設定するといいでしょう。複数の地域が登場する時に、きちんと差別化できているか確認しやすくなります。

WorldType トレンド

 

 

百科事典

 

百科事典では、複数のカテゴリを設けて、その下部に1つ1うの物事の情報を編集・整理できます。

魔法カテゴリを作って、下部に『魔法名』と『効果』をまとめる。魔道具カテゴリを作って、下部に『魔道具名』と『効果』をまとめる。特殊能力カテゴリを作って、下部に『登場人物が備える特殊能力名』と『能力効果 : 』をまとめる。

……というように、色々と創作設定を整理する時に便利です。

WorldType 百科事典の例

 

 

ユーティリティ(設定情報の総合一覧)

 

ユーティリティは、今まで設定してきた『各種項目の内部情報』を全て表示する総合一覧ページです。

WorldType ユーティリティ

 

 

 

人物一覧

 

【人物一覧】を選択すると、作成したキャラクターの一覧ページが表示されます。

作成キャラクター欄の【基本】や【詳細】をクリックすると、キャラクター情報を編集できます。【基本】は、名前とイメージ画像を編集できます。【詳細】は、身分や能力など、詳しい人物設定を編集できます。

【新しい人物をつくる】をクリックすると、新規キャラクター設定を作れるようになります。

下部の【ユーティリティ】は、全キャラクターの設定情報を全表示する総合一覧ページです。

WorldType キャラクター一覧

 

 

新しい人物をつくる

 

まずは、キャラクターの名前を決めましょう。

イメージ画像も添付可能です。

WorldType 新規キャラ

 

 

キャラクター詳細

 

キャラクター欄の【詳細】をクリックして、詳細な人物設定を編集します。

WorldType キャラクター詳細

 

 

詳細で設定できる情報は、次の通りです。

詳細設定の項目欄

  • 概要
    • 役割・性質
  • 名前
    • 氏名、ミドルネーム、あだ名、称号
  • 出自・生来属性
    • 生年月日、年齢、出身地、性別、種族、出身家系・家柄、出身校・出身流派
  • 身体的情報
    • 身長、体重、外見(髪、顔、服装など)
  • 身体的技能
  • 人格分析
    • 行動原理、過去、今、特定状況の態度
  •  性格
    • 対人傾向、行動傾向、思考傾向
  • 精神的基盤
    • 宗教、思想、哲学
  • 知識・技術
  • 対人関係
  • 所属組織
  • 経歴

 

 

 

アイデアボード

 

アイデアボードは、コルクボードにメモ用紙を貼る感覚で、アイデアを整理する機能です。

 

アイデアボードを使う時は、はじめに『アイデアボード名』を作成する必要があります。公開設定については、チェックしなくて OK です。

WorldType アイデアボード

 

 

こちらは、アイデアボードの編集画面です。

下部メニューのボタンを押すと、編集欄にメモ用紙が出現します。ボタンごとに、出現するメモ用紙が異なります。

アイデアボード 編集画面

 

 

創作用アイコンをクリックすると、創作時に必要となりやすい設定表の雛形が表示されます。

テーブル表の幅は、自由に変更可能です。もちろん、行や列の数を自由に増減できます。メモ用紙の右上に表示されるペンアイコンをクリックすれば、設定メニューが表示されます。

アイデアボード 創作用ボタン

 

 

メニュー左端のパレットアイコンをクリックすると、メモ用紙のテーマカラーを変更できます。色を選択すると、その後に貼り付けるメモ用紙の色が変わります(既存のメモ用紙の色は変わりません)。

特定のメモ用紙の色だけ変えたい場合は、メモ用紙の右上にあるペンアイコンをクリックして、【変更】から希望の色を選んでください。

 

 

アイデアボードに貼り付けたメモ用紙は、クリックでつかんで、自由に動かせます。箱書きでプロットを練りたい時は、この機能が便利ですね。

アイデアボード メモの並び替え

 

この記事を知り合いに共有する
  • URLをコピーしました!
目次