どうも、ノマドクリエイターのショウヘイ( @shohei_creator )です。
ブログアシスタントのふーちゃんです。
ココナラを使い始めてから、1年以上が経ちました。
ココナラのサービス販売実績(取引数)は、すでに 1500 件を突破しました。
また、過去の単月売り上げ額では、最高で 118100 円を達成しました。
これほど取引経験を積んでいると、ココナラで売れるための方法やココナラで稼げない人の特徴が自然と分かってきます。
ココナラで稼ぐためのノウハウ・テクニックについては、こちらの記事でまとめて紹介しています。
今回の記事では、ココナラでサービスが売れない・稼げない人が直面する5つの壁&突破方法を説明します。
ココナラで稼ぐためには、これから紹介する5つの壁を全て越える必要があります。どれか1つでも壁が越えられないと、1円も稼げません。
ココナラで思ったように稼げない人は、どの壁を越えられていないのか、1つ1つ確認してみてください。
ココナラで売れない・稼げない根本的な原因
5つの壁について説明する前に、先にココナラで稼げない・売れない根本的な原因について触れておきます。
ハッキリと言うと、本人の能力と信用の不足です。
ココナラの仕様が悪い・ユーザー数が少ない・サービスを見る目が無い……など、いくつか別の原因も思いつくでしょう。
しかし、そもそもの原因は、他人に物を売る能力と信用が無いからです。
ここで言う能力とは、サービスとして売る知識・技術に限りません。
集客経路の構築・販売戦略の考案・差別化戦略の導入・セールス文章の作成を含め、個人が商品を売るために必要となる総合的な能力のことを意味します。
たとえ実社会で それなりの月給を稼いでいる会社員(サラリーマン・ OL )であっても、ココナラで稼ぐことは難しいです。
会社で働いている人は、自分の部署が担当する仕事をこなすだけです。会社が売り上げを得るために必要となる他の仕事は、別の部署の社員が担当します。
会社員は、繰り返し回転する歯車の1つとして特定の仕事をこなすだけで、給料をもらえます。
しかし、個人ビジネスは何でも自分でこなす必要があります。
自分が勝負する市場のニーズ調査を始め、見込み客の想定・競合サービスの調査・差別化要素の導入・サービス制作・集客経路の構築・販売戦略の考案・セールス文章の作成……など、さまざまな知識と能力が求められます。
サービス制作から販売までの一連の流れで、どこか1つでも上手くいかなかったら、商品は売れません。たった1つだけでも、です。
ココナラにおけるサービス販売は、個人ビジネスです。
個人ビジネスには、雇われて稼ぐ感覚は、まったく通用しません。
大半の会社員は、解雇された時点で、収入がゼロになります(失業保険は別ですが)。自分だけでお金を稼ぐ能力が無いからです。
大企業に勤めている会社員であっても、例外ではありません。
たとえ商品を自作できても、今度は集客という巨大な壁が立ちはだかります。
独自の集客媒体や広い人脈を持っているか、もしくは広告を打たなければ、会社員が自力で集客することは困難です。
のちほど詳しく説明しますが、ココナラを使う場合であっても、集客の壁が立ちはだかります。
仮に集客できたとしても、取引相手として信用されません。どこの誰とも知れぬ一般人として見なされます。
会社の知名度や信用は、過去の社長(特に初代社長)や先輩社員たちが数年~数十年と地道な努力を重ねたからこそ、存在しています。
会社員は、会社の名前を使ってこそ、取引相手から信用を得られます。会社員本人に、取引相手としての信用はありません。
個人で稼ぐことは、すごく大変なことなんだって分かりました……。
ココナラに雇われて稼ぐ感覚を持ちこむ無意味さを念頭に置いて、これから紹介する5つの壁を理解していってください。
ココナラで稼ぐための第1の壁: Not Find (見つからない)
ココナラでサービスを販売して稼ぐためには、まずは第1の壁『 Not Find 』を越える必要があります。
これは、ココナラ購入者からサービスを見つけてもらう壁です。
当たり前の話ですが、そもそもサービスの存在を見つけてもらわなければ、誰からも購入されません。
見つけられないことは、存在しないことと同じです。
出品者のプロフィールを作り込んだり、サービス内容を改良したりする以前の問題なんですね。
存在を知られていない……辛いです。
そうだね。
まずは、サービスを見つけてもらわないと、何も始まらないよ。
ココナラでサービスを見つけてもらえない原因とは
ココナラは、ユーザー会員数が 100 万人( 2019 年 4 月の段階)を超えるほど、大きく賑わっているスキルフリーマーケットです。
「これだけ多くのユーザーがいるなら、サービスを出品すれば、きっと誰かが買ってくれるだろう」と思うかもしれませんが、それは大きな勘違いです。
大勢の人でフリーマーケットが賑わっているということは、それだけ数多くのサービスが出品されていることも意味します。
つまり、他にも大量に出品されているサービス群の中に、あなたのサービスが埋もれます。
ココナラのサービス検索機能を利用して、大まかな全サービス数を推測したところ、 15万件を超えています( 2019 年 7 月の時点)。
ココナラにサービスを出品することは、たとえるなら、無数に見える夜空の星の1つに加わるようなものですね。
「出品していれば、誰かが買ってくれるだろう」という馬鹿げた期待は、今すぐにゴミ箱へ捨てましょう。
ココナラで自分のサービスを見つけてもらう方法
ココナラで自分のサービスを見つけてもらう方法は、いくつかあります。
1つ目の方法は、ココナラのサービス検索結果に表示されやすくすることです。
より具体的に言うと、ココナラ購入者がココナラでサービス検索する時に使うであろうキーワードを推測して、そのキーワードをサービスのサービスタイトル・キャッチコピー・サービス内容に含めます。
つまり、ココナラ購入者のサービス検索結果に、あなたのサービスが引っかかりやすくなるように工夫します。
これにより、ココナラのサービス検索から訪れるユーザー数を増やします。
ココナラ購入者が使うであろう検索キーワードの推測方法は、こちらの記事で紹介しています。
2つ目の方法は、 SNS やブログなどを利用して、独自の集客経路を作ることです。
ココナラのサービス検索に依存しないので、競合サービスの存在に埋もれることなく、あなたのサービスにココナラ購入者を引っ張れます。
もちろん、自分で集客経路を作るので、手間も時間も掛かります。やり方が下手なら、全く効果が出ません。
しかし、長期的にココナラ稼ぐつもりなら(あるいは、ココナラを足掛かりにして、個人ビジネスを展開するつもりなら)、独自の集客経路を作り続けることをオススメします。
独自の集客経路を作る方法としては、ブログに記事を投稿するブログ集客が要になるでしょう。
ブログ集客するためには、記事を書くための手順や SEO テクニックなど、数多くの知識が必要になります。
私が Web ライター向けに書いた記事が役に立つので、いくつか記事を並べておきますね。
ココナラでサービスを見つけてもらうために差別化を図るべし
ココナラでサービスを見つけてもらいやすくなっても、あなたの出品サービス以外にも、似たようなサービスが数多く出品されています。
何も工夫せずにサービスを出品していたら、大量の類似サービスに埋もれてしまうので、あなたの出品サービスは目立ちにくいままです。
たとえるなら、下の画像のように、似たような豆粒の1つになるようなものですね。
ぜんぶ、同じグリーンピースに見えます。
類似するサービスに埋もれないようにするためには、差別化を図る必要があるよ。
類似サービスと違う優れた特徴を作ることで、自分のサービスを目立たせること。
多くの人々から注目されやすくなるので、売買競争において、有利な状態で勝負できる。
差別化の具体例として、ハンバーガーショップのマクドナルドとモスバーガーが挙げられます。
マクドナルドとモスバーガーは、次の点で大きく異なります。
- 安さと品揃え
- 回転率
マクドナルドは、『お手頃価格のハンバーガーをいかに多く売りさばくか』を重視しています。
マクドナルド公式サイトのメニュー表によると、通常のハンバーガーの価格は 100 円です。また、ハンバーガーの基本種類は、 16 種となっています。
店舗が置かれている場所は、駅前やショッピングモールのように、人の往来が激しいところです。
モスバーガーは、『居心地のいい空間で、いかに良質なハンバーガーを楽しんでもらえるか』を重視しています。
モスバーガー公式サイトのメニュー表によると、通常のハンバーガー(モスバーガー)の価格は 370 円です。マクドナルドのハンバーガーよりも、3倍以上も高い価格となっています。
また、ハンバーガーの基本種類は、 21 種です。その他、ライスバーガーやホットドッグなども販売しており、豊富な品揃えですね。
お店の内装は、木の自然な色合いが基調であり、照明の明かりは柔らかです。全体的に上品な雰囲気なので、くつろぎやすい空間になっています。
お客の出入りは、マクドナルドよりも落ち着いています。
両者の販売戦略が異なることから、お客の気分や収入額によって、綺麗に住み分けされます。
まあまあの質でいいから、安いハンバーガーを手軽に食べたい人
↓
マクドナルドへ
落ち着いた場所で、じっくりと良質なハンバーガーを楽しみたい人
↓
モスバーガーへ
類似サービスと差別化することで、自分の得意分野で商売しやすくなり、限られた需要の奪い合いが減ります。
つまり、売り上げが増えやすくなります。
ココナラにおいても、差別化を図ることは重要です。
類似サービスと違う点を明確にして、差別化要素をサービスの強みに使えば、ココナラ購入者から「このサービスは、他の似たサービスとは、何か違う!」と思わせられます。
ココナラでサービスを出品する時は、次の3つを意識しましょう。
- どこを差別化して目立つか
- どうやって差別化要素を強みにするか
- 異質な強みを組み合わせて、独自性を生み出す
「同じ土俵で戦うな!」ってことですね。
ココナラで稼ぐための第2の壁: Not Open (開かれない)
第1の壁『 Not Find 』を越えて、ココナラ購入者に、あなたのサービスが見つけてもらえました。
しかし、今度は第2の壁『 Not Open 』が立ちふさがります。
ココナラのサービス詳細ページが開かれない壁です。
ココナラ購入者がサービスを探している時は、サービス検索で表示されたサービス概要(サービスタイトル・キャッチコピー・サムネイル)を1つ1つ眺めていきます。
しかし、眺めると言っても、1秒くらいの時間です。
この短時間で、ココナラ購入者に「このサービスは、自分の望みを叶える手段じゃないな」と判断されたら、別のサービスへ視点を移されてしまいます。
ココナラ購入者から読み飛ばされたサービスは、もちろん、サービス詳細ページを開いてもらえません。
どれだけサービス詳細ページを作りこんでいようと、ページが開かれなければ、まったくの無意味です。
た、たった1秒が勝負の分かれ目ですか……。
ココナラのサービス詳細ページが開かれない原因とは
早い話が、時間の無駄だからです。
あと、いちいちサービス内容を確認することが面倒だからです。
ココナラ購入者は、限られた自由時間を使って、自分が求めているサービスを探しています。
期待外れになりそうなサービスの内容に目を通すほど、暇ではありません。
あなたがページをスクロールさせて(この記事の内容をところどころ読み飛ばして)、重要そうな情報が載っている部分を拾い読みしていることと同じですよ。
せっかく書いた文章なのに……じっくりと読んでもらいたいです。
忙しい社会だから、仕方ないね。
だからこそ、流し読み・拾い読みを前提にして、文章を書いていくことが大切なんだ。
見出しを工夫したり、興味を引けそうなキーワードを盛りこんだりね。
ココナラでサービス詳細ページを開いてもらう方法
ココナラ購入者にサービス詳細ページを開いてもらうためには、サービス概要(サービスタイトル・キャッチコピー・サムネイル)の段階で、興味を引く必要があります。
ココナラ購入者の興味を引くためには、サービスを購入する明確なメリットをアピールすることが重要です。
『ココナラ購入者の望みを叶える手段』と『サービスの購入メリット』が一致すれば、詳しいサービス内容に興味を持ってもらえます。
サービスの購入メリット以外にも、新規性・意外性・希少性・反社会性など、人間が思わず興味を引かれてしまう要素があるキーワードも多用しましょう。
ココナラ購入者の興味を引けるキーワードについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ココナラで稼ぐための第3の壁: Not Read (読まれない)
サービス概要(サービスタイトル・キャッチコピー・サムネイル)にてココナラ購入者の興味を引けて、サービス詳細ページを開いてもらえたとします。
次に、第3の壁『 Not Read 』が立ちはだかります。
サービス説明文が途中で読まれなくなる壁です。
ココナラのサービス説明文が読まれなくなる原因とは
ココナラのサービス説明文が途中で読まれなくなる原因は、主に3つです。
- 自分の望みを叶える手段ではないと分かった
- サービス説明文が分かりづらくて、理解が面倒になった
- 文章が読みづらすぎて、イラついて嫌になった
多くのココナラ出品者は、2番目と3番目の原因のせいで、ココナラ購入者からサービス説明文を読まれなくなります。
要するに、説明文の書き方が上手くないからです。
ゴチャゴチャした説明文を読んでいると、頭がこんがらがってきます……。
イライラするので、読みたくないです!
ココナラ購入者にサービス説明文を読んでもらう方法
ココナラ購入者に、きちんとサービス説明文を読んでもらうためのコツは、次の2つです。
- ココナラ購入者の興味を引くキーワードを盛りこむ
- 読みやすい文章の書き方を身につける
ココナラで稼ぐためのサービス内容の書き方は、こちらの記事で詳しく説明しています。
サービス説明文の書き方の参考に使ってください。
ココナラで稼ぐための第4の壁: Not Believe (信用されない)
ココナラ購入者に、サービス説明文を しっかりと読んでもらっても、第4の壁『 Not Believe 』が立ちはだかります。
ココナラ購入者から信用されない壁です。
ココナラ購入者は、お金を払って、あなたのサービスを購入します。当然ながら、質の悪いサービスを買いたくありません。詐欺サービスなんて論外です。
そこで、あなたとサービスが信用に値するかどうか、慎重に吟味します。
ココナラ出品者として信用されない原因とは
ココナラ出品者として信用されない原因は、主に2つです。
1つ目の原因は、ココナラ出品者の顔が見えないことです。
稼げないココナラ出品者ほど、プロフィール画像に『デフォルトアイコン・風景・幾何学模様・無機物・変なフィギア』などを使っています。
人間味を感じないプロフィール画像なんて、不気味なだけです。
風景写真だったり、変な模様だったりする出品者さんが多すぎます……。
顔の無い出品者って、なんだか不気味です。
私は関わりたくないですね。
親近感を持たれないプロフィール画像は、その時点でアウトだね。
2つ目の原因は、ココナラ出品者としての実績不足です。
ここでいう実績とは、『出品サービスに関連する能力面の実績』と『ココナラにおけるサービス評価数の多さ』を意味します。
『出品サービスに関連する能力面の実績』については、次のようなものです。
- 経験値の高さ(場数と年数)
- 具体例:ヒーリング施術数 500 人突破、月収 100 万円達成、イラストレーター歴 10 年、雑誌の取材体験、書籍の出版、●●企業に勤務……など
- 公的な試験の合格証・資格
- 英検、フィナンシャルプランナー検定、簿記検定、社会保険労務士、行政書士、医師免許、看護師免許、 WEB ライティング検定……など
『ココナラにおけるサービス評価数の多さ』は、文字通り、サービスにつけられた評価件数の多さです。
ビジネスの世界では、目に見える実績が全てと言っても、過言ではありません。
信用の獲得について、実績が果たす役割は、極めて大きいです。
実績があるって、超有利なんですね!
積極的にアピールしちゃいます!
ココナラの出品サービスが信用されない原因とは
ココナラに出品しているサービスについて、ココナラ購入者に不信感を持たれているようであれば、原因は次の2つです。
- サービス内容に現実味・具体性が欠けている
- サービスについて説明不足な点が残っている
現実味・具体性に欠けるサービスは、ココナラ購入者から信用されません。
サービス説明文を読んでも、サービスを購入することによって、自分の望みが達成できる期待感を持てないからです。
また、ココナラ購入者がサービス説明文を読んだ時に、何かしらの疑問点が残っている場合も、信用されません。
疑問は、不信感を生み出します。
ココナラ購入者から信用される方法
まずは、ココナラ出品者として信用されやすいプロフィール作りから取りくみましょう。
ココナラのプロフィール画像は、必ず人物画像を使ってください。
最良は、あなたの本人画像(正面向き)です。
本人画像の掲載が嫌であれば、無料で商用利用可能の人物画像を使いましょう。
もしくは、似顔絵や人物キャラクターのイラストでも OK です。
親しみやすい絵柄のイラストを使いましょう。
プロフィールの自己紹介には、出品サービスに関する実績を明記しましょう。
出品サービスに関係している内容なら、就職した会社・過去の業務経験・保有している資格も書いた方が良いですね。
ココナラで稼ぎやすいプロフィールの書き方については、こちらの記事で詳しく説明しています。参考にしてください。
サービス説明文については、具体性を意識しつつ、主張に対する理由づけを徹底してください。
サービス説明文で何かを主張・断定した時に、必ず理由を添え書きするようにすれば、説得力にあふれた文章に仕上がります。
理由をつけて説明するって、とても大切なんだ。
たとえば、心理学者エレン・ランガーは、『コピー機で並んでいる行列の先頭に行って、順番を譲ってもらう』という実験をおこなったんだ。
その時に、何かしらの理由を付けた時と付けない時で、どれくらい承諾率が変わるのか調べたよ。
ちなみに、コピーを5枚とる場合と 20 枚とる場合……つまり、依頼の難易度にも差を設けて、そちらでも承諾率の変わり具合を調べたらしいね。
面白い実験ですね!
結果は、どうなったんですか?
要求だけ伝えた場合は、コピー 5 枚の承諾率は 60 %、コピー 20 枚の承諾率は 24 %。
具体的な理由も添えた場合は、コピー 5 枚の承諾率は 94 %、コピー 20 枚の承諾率は 42 %。
つまり、理由をつけて説明しただけで、コピー 5 枚の場合の承諾率は 34 %も上がり、コピー 20 枚の場合の承諾率は 18 %も上がったんだ。
理由を添えるだけで、そんなにも承諾率が変わるんですね!
交渉術として使えそうです。
ちなみに、この実験結果を話すことは、「理由づけは大切ですよ」という主張の理由づけだね。
なるほど!
ココナラで稼ぐための第5の壁: Not Select(選ばれない)
ココナラ購入者から信用を得られたら、最後に第5の壁『 Not Select 』が立ちはだかります。
類似サービスと比較された時、自分のサービスが選ばれない壁です。
ココナラは、スキルフリーマーケットという性質上、類似サービスが比較されやすいです。
あなたのサービスと類似サービスが比較された時、類似サービスの方がココナラ購入者にとって魅力的であれば、あなたのサービスは選ばれません(購入されません)。
サービスを実際に体験してもらえない以上、表面的な部分で判断されてしまうことは、仕方が無いですね……悔しいですが。
ココナラ購入者からサービスが選ばれない原因とは
ココナラ購入者からサービスが選ばれない最大の原因は、サービスに付いている評価数で負けているからですね。
ココナラ購入者が類似サービスを比較する時、サービス内容と平均評価値が同じくらいであれば、すでに多数のサービス評価が付いている方を選びます。
すでに多くの人々がサービスを購入しているので、信用しやすいからです。
上記の購買行動には、バンドワゴン効果(多くの人から高評価されている物を自分も高評価したくなる心理)や集団帰属意識(他の人と同じ行動を取りたくなる心理)が働いています。
人気が人気を生み出す、ということですね。
そうだね。
ただ、まあ……その力が絶大すぎるんだよね。
サービスを吟味されるまでもなく、「なんか人気みたいだから、こっちを選んでおこう」という理由で、自分のサービスが選ばれないことが起きるんだ。
それは……辛いですね。
ココナラ購入者からサービスを選んでもらう方法【特典と差別化】
ココナラ購入者に類似サービスと比較されたうえで、あなたのサービスが選ばれるためには、類似サービスと違う購入メリットをアピールする必要があります。
購入メリットの具体例の1つは、特典です。
特別に付けるサービスのこと。オマケ。
具体例は、飲食店でもらえる割引クーポン券やドリンク無料券など。
ココナラで出品サービスに購入特典を付ければ、あなたのサービスを購入する動機が増えます。
サービスに特典を付ける時、『サービスに関連する物』を特典にすることが鉄則です。
あるいは、ココナラ購入者に役立つと分かり切っている物を選んでください。
サービスに関連しない物が特典として付いてくると、ココナラ購入者にしてみれば、邪魔な物を渡されることになります。迷惑です。
サービスの購入意欲を落としかねません。
サービスと特典の組み合わせ具体例は、以下の通りです。参考にしてください。
- サービス:女性向けダイエット方法
- 特典:むくみを解消して小顔になるリフトアップ術
- サービス: Twitter で使える可愛いイラストの作成
- 特典:カラフルでポップな Twitter ヘッダーテンプレ―ト5枚
- サービス: 2019 年の運勢占い
- 特典:自宅で簡単に出来る開運風水術
また、異質な強みを組み合わせて独自性を生み出し、競合しそうなサービスから徹底的な差別化を図ることも重要です。
第1の壁: Not Find の説明でも触れましたが、他者と競合する環境でサービスを販売するためには、差別化が最も重要です。
差別化が全てと言っても、過言ではありません。
差別化を意識してサービスを作るのであれば、あなたの異質な強みを2つ以上は組み合わせてください。
ただし、異質とは言っても、何かしらの共通点があることが必須です。
異質でありながらも、共通点のある強みを組み合わせる……ですか。
ココナラに出品するサービスであれば、どんな感じが良いですかね?
じゃあ、ココナラで該当する出品者が多そうな、占い・カウンセリング・イラスト制作のサービスを具体例にして、差別化を図った場合を考えようか。
【占い系サービス】
- 強み:『恋占い』と『栄養士』
- 女性の恋愛運を占った後に、美容とダイエットに効果的な献立を提案する。
- 強み:『恋占い』と『心理学』
- 片思いの男性との相性運を占った後に、心理学の観点から、男性の好意を引き出すためのテクニックを伝える。
- 強み:『金運占い』と『アパレル業』
- 金運について占った後に、その金運を最大化できるような衣服の組み合わせを具体的に提案する。商品名やサイズまで詳細に決められれば最良。
【カウンセリング系サービス】
- 強み:『カウンセリング』と『転職サポート業』
- 仕事についての悩みや愚痴を聞いた後に、転職サポート企業で働いていた経験を活かして、その人にとって適性な仕事先を提案する。
- 強み:『カウンセリング』と『金融業』
- 借金を抱えることについての不安を聞いた後に、債務処理についての現実的かつ効果的な手段を提案する。
- 強み:『カウンセリング』と『ベビーシッターまたは保育士』
- 子育てについての悩みや愚痴を聞いた後に、子育てや保育の経験から得た現実的なアドバイスをおこなう。
【イラスト制作系サービス】
- 強み:『イラスト制作』と『エンジニア』
- キャラクターイラストが動くことで、閲覧者の目を楽しませつつ、コンテンツについての理解が深まりやすくなる Web ページの納品(顧客はアフィリエイター)
- 強み:『イラスト制作』と『3 D モデリング』
- 依頼主から渡されたラフ画を元にして、キャラクターイメージ作成とすり合わせをおこなった後に、モーションキャプチャーで動かせる3 D キャラクターを制作する。
今のココナラで稼ぐことは難しくなっている
こちらのブログ記事を読んだのか、たまに「自分なりに努力したり、売り上げ増加に関するテクニックを色々と試してみたりしましたが、思ったように結果が出ません」というメールを送ってくる方が何人かいます。
そういった方々のために、ビジネスの残酷な事実を 1 つお伝えしますね。
ビジネスで成功するか否かは、大部分が環境の運に左右されます。
いわゆる成功者になるためには、人一倍の努力をすることは当然ですが、何よりも環境の運に恵まれることが重要です。
成功の秘訣は、運ですか!
これは……色々な議論を呼びそうですね。
そうだね。
個人的には、成功に運が欠かせないという意見には、大賛成。
たくさんのことを試行錯誤してきたり、周囲の成功事例を見てきたりして……運の力の大きさを実感したからね。
ちなみに、ココナラで成功するための運って、なんですか?
どれだけ先に取り組み始めて、サービス評価数を稼いでいたかだね。
要するに、早く始めた者が勝ち。
は、早い者勝ちって……そんなぁ……。
ココナラでサービスが売れるかどうかは、現在のサービス評価数で決まる
ココナラでは、現在のサービス評価数が信用の土台となり、新たなサービス購入者が現れます。その購入者によって、さらにサービス評価数が増えます。
そして、より増えたサービス評価数が信用の土台となり、さらなるサービス購入者を呼び集めます。
つまり、好循環が起こります。
ココナラでプラチナランクになって、月に 5 万円以上を稼いでいるようなココナラ出品者であっても、あなたと大して能力に差はないです。
おそらく、そのココナラ出品者が一からやり直したら(つまり、サービス評価数ゼロ)、まったく稼げない側になります。
ココナラで稼いでいる出品者さんは、すでに貯まっているサービス評価数のおかげで、順調に稼げているわけですね。
人並み以上の努力をしていることは、大前提だよ。
中途半端なサービスを提供していたら、どんどん平均評価は下がるからね。
ココナラで突出して稼いでいる出品者は、ランキング入りの恩恵を受けている
ココナラで突出して稼いでいる出品者は、ほぼ間違いなく、連続ランキング入りの恩恵を受けています。
つまり、『ランキング入り⇒評価数の増加⇒売り上げ増大⇒ランキング入り⇒評価数の増加⇒売り上げ増大⇒ランキング入り……』という好循環に入っているわけです。
ショウヘイさん、ランキング入りしている人って、ちょっとズルくないですか?
ランキング入りしているから、またランキング入りできるなんて。
そこは……物理法則みたいなものだと思って、諦めてもらうしかないね。
私も勝ち馬に乗りたいです!
ランキング入りする裏技、何かありませんか?
システムバグみたいな裏技は無いけれど、ランキングの仕様を利用して、短期間でランキング入りする方法はあるよ。
本当ですか?
ココナラの人気ランキングを攻略して売り上げを爆増させる稼ぎ方という記事で、ビジネスカテゴリーランキングで第2位にまで押し上げたテクニックを紹介しているよ。
ココナラで出品者ランクがゴールド以上なら、少しやり方を工夫すれば、誰でも実践可能だよ。
やります!
ランキング入りして、売り上げガッポリを目指します!
(たくましい子だなぁ……)
ココナラでも、環境の運の力は絶大
環境の運の力は、極めて強力です。
ココナラで稼ぐためのノウハウが『紙飛行機を折り方と投げ方』なら、環境の運は『風向き』です。
航空力学を応用した紙飛行機でなければ、逆風の時に投げても、足元か後方に落ちるのみです。
しかし、順風の恩恵を受ければ、そこそこの出来の紙飛行機でも、どこまでも遠くに飛んで行きます。
どのビジネスにも共通することですが、他人が付けたサービス評価は、のちの購入者の続出を左右します。
早い話が、すでに多くの評価数がついているサービスには、基本的に勝てないんですよ。
これは自然法則みたいなものなので、抗いようがありません。
ココナラで稼げるか否かは、結局のところ、誰よりも早く取り組んだか否かの一言に尽きますね。
まだココナラで誰も出品していないサービスであれば、今後、売筋サービスに成長する可能性はあります。
しかし、すでに先行者がいるサービスについては、今から類似するサービスを出品しても、絶対に負けます(売れません)。
ノウハウが紙飛行機の折り方で、環境が風向き……ですか。
これって、環境が悪かったら、どれだけ工夫しても駄目ってことじゃないですか。
そのとおりだよ。
環境が悪かったら、どれだけやり方を工夫しても、劇的な変化は起こらない。
ノウハウやテクニックと呼ばれるものは、結局のところは、最適化に過ぎないんだ。
大前提は、自分が勝負に勝てる場所を選ぶことだよ。だから、最初から差別化を図ることが重要なんだ。
ノウハウやテクニックは、万能じゃないんですね。
勝つか負けるかは、勝負を始める前の段階で、おおよそ決まっちゃうね。
実力や立場が同等の相手と戦う時になって、はじめてノウハウやテクニックが活躍するんだ。
まずは、自分が勝てる場所を見つけることの方が大切だね。
ココナラは、 2018 年 6 月から環境が劣悪になった
現在のココナラは、数年前よりも環境が劣悪になっています。
競合となる出品者と出品サービスが増えていることも原因ですが、何より、 2018 年 6 月に起きた無料出品できる機能(無料お試し枠)の廃止が痛すぎます。
スキルフリーマーケットの1つであるスキルクラウドでは、ココナラが廃止してしまった無料出品が可能です。
スキルクラウドでサービスを無料出品することで、簡単にサービス評価数を増やせることが期待できます。
競合となるサービス出品者が増えてしまう前に、スキルクラウドでサービス出品することをオススメします。今がチャンスです。
スキルクラウドについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ココナラで無料出品が使えた頃は、いとも簡単にサービス購入者が現れました。無料なのだから、当たり前です。
サービスを無料出品して売りさばけば、それだけサービス評価を集めやすくなります。
現在のココナラの仕様と比べたら、サービス評価を集める難易度に 100 倍以上の開きがあると思っていいのではないでしょうか。
ここ1年以内にココナラを始めた出品者さん、すごく不利じゃないですか!
ものすご~く不利だね。
こんなの、無料価格で出品してサービス評価数を集めておけた、昔の出品者さんの方が断然に有利じゃないですか!
不平等にも程がありますよ!
現在、ココナラで稼ぎ続けている出品者の大半は、無料出品を駆使してサービス評価数を大量に集めておいて、のちに販売価格を有料にした者ばかりです。
たとえば、こちらの記事で紹介されている人気イラスト出品者のこずまもさんが好例ですね。
こずまもさんは、最初の頃、イラストサービス(似顔絵)を無料出品し続けて、サービス評価数を稼ぐことに専念していたそうです。
ある程度のサービス評価数が貯まって勢いがついた頃、サービスを有料に切り替えました。すでにあるサービス評価数が信用となり、今でも売れ続けているようですね。
もともとのインタビュー記事の内容は、「最初の頃は、無料出品でサービス評価数を稼いでいた」というものでした。
2018 年 6 月に無料出品ができなくなったので、記事の内容が通用しなくなって不都合だったことから、ブログ運営者が内容を書き換えたようです。
今からココナラにサービスを出品する価値はあるのか
ショウヘイさん、正直なところ、今からココナラでサービスを出品していく価値ってありますかね?
その人によって、「はい」とも「いいえ」とも言えるかな。
専門性が高かったり、特殊な技能を持っていたりする出品者であれば、今からでもココナラに挑んでいいと思う。
競合となるサービスと出品者さえいなければ、充分に勝ち上がっていけるからね。
最初は安いサービス販売が基本になるけれど、そこそこサービス評価数が貯まりさえすれば、値上げして一気に稼げるようになるよ。
ある程度の勢いさえつけちゃえば、後追いのサービスが登場しても、先行者利益(実績と知名度)で引き離せるし。
じゃあ、専門知識や特殊な技術を持っていない人は、今からココナラに取りくもうとしても……稼げないってことですか?
いや、無理でしょ。
そんな人が現れたら、ぜひインタビュー記事を書かせてもらいつつ、ノウハウを教えて欲しいね。
すげなく言われました……。
軽率に「ココナラは稼げますよ」と期待させるよりは、よほど良心的だと思うけれどなぁ……。
個人的には、今のココナラに新規参入して稼げる一般人って、どんな奴だよって思うね。
エンジニアのような専門職の人なら、まだ話は分かるけどさ。
個人ビジネス……厳しい世界ですね。
実力と知名度と先行者利益によって、ほぼ勝負が決まる世界だからね。
ここ1年以内に書かれた「ココナラは簡単に稼げる、副業にオススメ!」みたいな記事は、マジで疑った方がいいね。
たぶん、記事を執筆した人、ちゃんとココナラを使ってないよ。
あるいは、そもそも高度な知識や技能を持っているから稼げた可能性が高いから、一般人は参考にならない。
ココナラで稼ぐことは無理?サービスが売れない・稼げない5つの壁&突破方法のまとめ
- ココナラで稼げない根本の原因は、個人ビジネスの能力と信用の不足。
- ココナラで稼ぐための第1の壁は、サービスを見つけてもらえない。
- ココナラでサービスを見つけてもらいやすくするには、検索キーワード対策や独自の集客経路を作る。
- ココナラで稼ぐための壁2の壁は、サービス詳細ペーシを開いてもらえない。
- サービス詳細ページを開いてもらうためには、サービス概要(サービスタイトル・キャッチコピー・サムネイル)にて、ココナラ購入者の興味を引くこと。
- ココナラで稼ぐための第3の壁は、サービス説明文を読まれない。
- しっかりとサービス説明文を読んでもらうためには、『具体的な説明』と『読みやすい文章』を心がけつつ、ココナラ購入者が興味を持っているであろうキーワードを盛りこむこと。
- ココナラで稼ぐための第4の壁は、ココナラ購入者から信用されない。
- ココナラのプロフィール画像は、人間味を感じてもらうことが重要。無機物や風景の画像は論外。
- ココナラの自己紹介文では、出品サービスに関係する実績・経歴・資格を明記する。
- ココナラのサービス説明文には、現実味・具体性を持たせること。何かを主張・断定したら、理由を添えること。
- ココナラで稼ぐための第5の壁は、自分のサービスが選ばれない
- 類似サービスと比較されても勝てるように、ココナラ購入者の購入動機を増やすべし(特典を付けるなど)。
- 今からココナラで稼ごうと考える新参出品者は、恐るべきハンデキャップを背負っていると覚悟するべし。基本的には、先行者に勝てない。
ココナラで稼ぐために役立つ情報のみをまとめたガイド記事です。
ココナラで今より稼ぎたいのであれば、ぜひ読んでみてください。
[kanren2 postid="3378"]